ホーム > ダウンロード > その他 > 今日の一言 > ダウンロード

<< 今日の一言 >>


[詳 説] [SAMPLE] [スクリプト利用規定]

 ここでは、Web上に日記を公開するためのCGIスクリプト「今日の一言」を配布しています。

 スクリプトの特徴・機能等の詳しい説明はこちらをご覧下さい。

 ☆SAMPLE(v1.64) … 実際に稼動しているものです。テスト投稿などはできません。
    モバイル版サンプル … DoCoMo、SoftBank、au、EMOBILE、WILLCOMを対象としています

 このスクリプトをダウンロードして利用するにあたって、必ずスクリプト利用規定の条件に同意して下さい。ダウンロードした時点で「利用規定」に同意したものとみなします。



  1. 以下の圧縮ファイルをダウンロードし、解凍して下さい。

      今日の一言 diary.lzh
    LHA形式
    diary.zip
    ZIP形式
     (v1.64 / 約 30 KB)
       バージョンアップする場合は下記「補足事項」をご確認ください )


  2. ダウンロードしたファイルを解凍すると以下のようなファイルが展開されます

    • diary.cgi … スクリプト本体
    • edit.cgi … 編集用スクリプト
    • data.csv … 日記データ記録ファイル
    • count.txt … アクセス数記録ファイル
    • rss.xml … RSS 配信用ファイル
    • com.cgi … 共通環境設定ファイル
    • cond.cgi … 環境設定ファイル
    • jcode.pl … 日本語変換ライブラリ
    • readme.txt … スクリプトについての情報、設置の仕方など



  3. diary.cgiedit.cgi をエディタで開き、以下の項目を確認してください

      #!/usr/local/bin/perl
      プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します



  4. com.cgi をエディタで開き、必要に応じて以下の項目を変更してください

      ※ファイル名を変更した場合に合わせて変更して下さい

      $script = "./diary.cgi";
      メインスクリプト名を指定します

      $e_script = "./edit.cgi";
      編集用スクリプト名を指定します

      $jcode = "./jcode.pl";
      日本語変換ライブラリを指定します

     $script_url = "http://";
      メインスクリプトを置くURLを指定します( 必ずhttp://から記述



  5. cond.cgi をエディタで開き、少なくとも以下の項目を変更してください

     $ad_name = "管理者";
      日記を書く人の名前(HN) = 日記の署名
       ※ 必要がなければ空欄でも可

     $home = "http://";
      戻り先(ホームページ)を指定します

     $ad_pass = "12345678";
      管理用パスワードを英数字で指定します



  6. 好みに合わせて以下の項目を設定することができます(cond.cgi

     $title = "今日の一言";
      お好きなタイトルに変更して下さい

     $method = 'POST';
      methodの形式(POST もしくは GET)を指定します
       ※POSTに指定しても、SoftBankに対してはGETになります

      <環境設定>
     $bground = ""; # 壁紙(http://から記述)
     $bgcolor = "#FFFFEC"; # 背景色
     $text = "#003366"; # 文字色
     $link = "#3333FF"; # リンク色(未訪問)
     $vlink = "#6666FF"; # リンク色(既訪問)
     $alink = "#FF0000"; # リンク色(訪問中)

     $fs_size = "11pt";
      標準の文字サイズを指定します

     $f_face = "MS Pゴシック";
      日記本文の文字フォントを指定します
       ※ブラウザによって反映されないことがあります

     $ts_size = "20pt";
      タイトルの文字サイズを指定します

     $t_face = "MS P明朝";
      タイトルの文字フォントを指定します
       ※ブラウザによって反映されないことがあります

     $t_color = "#0000FF";
      タイトルの文字色を指定します

      <テーブルの色>
     $th_color = "#9999FF";  # タイトル背景色
     $td_color1 = "#CCCCFF";  # 背景色〔濃色〕
     $td_color2 = "#FFFFEC";  # 背景色〔薄色〕
     $line_color = "#6666FF";  # 罫線色

     $recent_diary = "4";
      最近の日記の表示件数を指定します

     $acc = "7";
      1ページ当たりの表示件数を指定します

     @acc = ("5","10","15","25","50");
      一覧表示の1ページ当たりの表示件数を指定します

     $view_type = "0";
      表示タイプを指定します
       0 = キャリアを自動判別して、それぞれの画面を表示
       1 = PCからのアクセスに対してもモバイル用を表示



  7. ファイルのアップロード

     すべて「テキストモード」で同じディレクトリにFTP転送し、< >内のパーミッションに設定してください。

     ◇public_html − index.html
        ├◇cgi-bin <777>
           ├・diary.cgi <755>
           ├・edit.cgi <755>
           ├・data.csv <666>
           ├・count.txt <666>
           ├・rss.xml <666>
           ├・com.cgi <755>
           ├・cond.cgi <755>
           └・jcode.pl <644>



  8. 最後に diary.cgi にリンクを貼ります

    【例】
    <a href="./diary.cgi">今日の一言</a>



Presented By
- Tor World -