【 スクリプト概要 】 |
◆ Mobile Access Ver2.1 (2007/07/28)
各種携帯端末に対応した「ページ振り分け」×「カウンター」×「アクセス解析」のスクリプト
* EzWebはHDML/HTML、H"はテキストファイルになります。
- ページ振り分け
- i-Mode、FOMA、L-mode、SoftBank、Dot-i、EzWeb、WILLCOM、PCを自動判別し、それぞれに別のページを表示。
※ 任意で携帯用ページも表示可能- 表示させるページは、それぞれ普通にHTMLなど(*)で作成可能。
- 端末を指定してアクセス拒否するためにも利用可能。
- カウンター - SAMPLE
- 累計、今日、昨日、端末毎のアクセス数をカウントし、テキストで表示可能。
※ パソコンからのアクセスに対しては画像での表示も可能- 同一IPによる二重カウント防止
- アクセス解析 - SAMPLE
- 解析対象:i-Mode、FOMA、Mopera、L-mode、SoftBank、EzWeb、WILLCOM、PC
- 指定した件数だけアクセスログを取得可能
→ リンク元、OS、ユーザーエージェント、ホスト名をデータ解析- 曜日別、時間別、日別アクセスを端末別にカウント
→ 累計アクセス数、日別アクセス数、曜日別アクセス数、時間別アクセス数をデータ解析
【 備 考 】 |
- ページ表示について
このスクリプトでは、アクセスのあったブラウザを自動判別し、それぞれに別ページを表示します。それぞれ別の他URLにジャンプするものではありません。
表示させるページは、PC、i-Mode、FOMA、L-mode、SoftBank、XHTMLブラウザ搭載EzWeb、WILLCOMに対してはHTMLファイルを、HDMLブラウザ搭載EzWebに対してはHDMLファイルを、H"Linkに対してはテキストファイルをご用意ください。
端末 対応言語 備考 i-Mode CHTML L-mode かなり希少なので、i-Mode用ページで可? FOMA CHTML
XHTMLフルブラウザではPC用ページを表示 SoftBank MML
SoftBankLive!向けHTML基本的にはCHTMLだが、少しクセがある EzWeb HDML HDMLは仕様が特別だが、現在は希少なので対応する必要性は低い XHTML Opera搭載端末ではPC用ページを表示 WILLCOM OpenNetContents H"LINKは仕様が特別だが、現在は希少なので対応する必要性は低い HTML Opera搭載端末ではPC用ページを表示 PC
- アクセス拒否について
このスクリプトでは、表示させるページを指定しない場合、それぞれの端末に対応した形式で
エラー ご使用のブラウザでは閲覧できません。
というページを生成・表示します。特別な仕様を採用をしているEzWebやH"に対するコンテンツは作成できない、という場合などにアクセス拒否することが可能です。
- アクセス解析について
このスクリプトでは、i-Mode、FOMA、Mopera、L-mode、SoftBank、EzWeb、WILLCOM、PCを対象として以下のようなアクセス解析を行います。
※ 全体像はサンプルをご覧下さい。
- Total Access - 累計アクセス
各キャリアごとの累計アクセス数を実数/グラフ/パーセンテージにて表示
- Daily Access - 日計アクセス
今日/昨日における各キャリアごとのアクセス数を実数/グラフ/パーセンテージにて表示
- Distribution Week - 曜日別アクセス
各曜日のアクセス数を実数/キャリア別グラフ/パーセンテージにて表示
- Distribution Hours - 時間別アクセス
各時間のアクセス数を期待値/キャリア別グラフにて表示
- Http Reference - リンク元集計
指定した件数におけるリンク元を実数/グラフ/パーセンテージにて表示
- Operating System - OS情報
指定した件数におけるOS情報を実数/グラフ/パーセンテージにて表示
- Browser - ブラウザ
指定した件数におけるブラウザをキャリア別に実数/グラフ/パーセンテージにて表示
- Host Name - ホスト名
指定した件数におけるホスト名を実数/グラフ/パーセンテージにて表示
- Access Log - 生ログ
指定した件数における詳細なログを表示